福祉用具(貸与・販売)~レンタルから購入、住宅改修まで~
福祉用具の貸与
福祉用具のレンタル費用の負担額を軽減してくれるサービスです(自己負担1割若しくは2割負担)。買うにはちょっと高すぎて手がでない、
介護状態の変化に応じて毎回買うのは大変、買う前にちょっと使ってみたいといった時に利用ください。
どの介護状態の方が、どの福祉用具がレンタルできるかといった、詳しい情報についてはお気軽にお問い合わせ下さい。
どの介護状態の方が、どの福祉用具がレンタルできるかといった、詳しい情報についてはお気軽にお問い合わせ下さい。
介護保険で貸与対象となる福祉用具について
介護保険の認定を受けている方は、下記の福祉用具を月額レンタル料の1割若しくは2割負担でご利用頂けます。
要介護度によって、ご利用いただける福祉用具は異なります。詳しくは、お問い合わせ下さい。
要介護度によって、ご利用いただける福祉用具は異なります。詳しくは、お問い合わせ下さい。
取扱商品
・車いす・車いす付属品・特殊寝台・特殊寝台付属品・床ずれ防止用具・体位変換器・手すり・スロープ・歩行器・歩行補助つえ・認知症
老人徘徊感知機器・移動用リフト(つり具の部分を除く)・自動排泄処理装置
福祉用具の販売
- 〇 特定福祉用具販売
- 〇 特定福祉用具販売は介護保険を利用して該当する商品を年間10万円まで1割若しくは2割で購入する事ができます。
- 〇 5種類の特定福祉用具が販売の対象となります。
- 〇 その他介護用品の販売
- 〇 靴、杖、食器、エプロン、大人用紙オムツなど、様々な介護用品を取り扱いしております。
介護保険で購入の対象となる特定福祉用具について
介護保険の認定を受けている方は、下記の特定福祉用具が、年間10万円を上限とし1割若しくは2割の自己負担でご購入いただけます。
特定福祉用具は都道府県の認定を受けた、指定事業者から購入する必要があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
特定福祉用具は都道府県の認定を受けた、指定事業者から購入する必要があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
取扱商品
腰掛便座・自動排泄装置の交換可能部品・入浴補助用具・簡易浴槽・移動用リフトのつり具部分
住宅改修
住宅改修工事について
介護保険の認定を受けている方は、下記の住宅改修が20万円を上限として1割若しくは2割の自己負担で工事できます。
介護保険で適応となる住宅改修
- 手すりの取り付け
- 段差の解消
- 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更
- 引き戸等への扉の取替え
- 洋式便器等への便器の取替え
- 便器位置、向きの変更
- その他(1~6の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修)
